しょうがないので右側のためだけににプラグレンチを新調しました。
いろいろ物色したのですが、一番長くてコストパフォーマンスの良かったヒロチー商事の"2WAY プラグレンチ"(16mm/18mm)を選択。
キタコ製の"2WAY プラグレンチ"とほぼ同等のものですが、キタコの118mmに比べてヒロチーの方は150mmの長さがあります。その上コストパフォーマンスが抜群です。
単にゴムブッシュのホールド部の径が小さくてターミナル型の大きな頭は入らないだけだと容易に想像が出来たので、迷わず購入しました。(高価なものでも無いですし...。)
ゴムブッシュが圧力に耐えきれず奥へ引っ込んでいってしまいました。orz
気を取り直し、棒をつっこんでハンマーで叩いて中のブッシュを一旦抜き取り、正規の位置に再度セットし直します。
使ってみてますます自己満足。こんな深い位置にあるプラグ、脱落防止機能のないレンチじゃなかったら大変です。
特に調子悪いわけでも無いですが、先日購入した"CHAMPION RA8HC"に4本とも交換です。
取り付けてあったのは"Harley-Davidson"ロゴ入り"6R12"でした。
多分普段からチョイノリ(通勤片道数分等)が多い事が原因なんだと決めつけてみます。
写真は運転席から見たプラグ位置と同じ配置のプラグの状態。
フロント側の気筒の方が若干カーボン多めな感じですが、何か要因があるのだろうか...。
0 件のコメント :
コメントを投稿