2009年8月21日金曜日

少子化の波


 すでに1週間も前の話。(^_^;
毎年地元で8月14〜15日の2日間執り行われる夏祭りがある。
子どもが提灯行列を作って太鼓を叩きながらかけ声掛けて練り歩く。

 基本的に中学生と小学生が参加対象なのだが、少子化のあおりを受けて年々参加人数が減っていく。
このまま数年経つと、あまりに子どもが少なすぎてこのお祭りに参加できるかどうかの瀬戸際なんです。

 こういったお祭り(地域行事)を見ていて思うことは、単に子どもの数が少ないという問題だけではなく、人間のコミュニティを作り上げていくということにかなり大きな問題を抱えているように思う。
 私が子どもの頃は同学年の子どもだけでも10人近くいたし、大きな子が小さな子を連れて川遊びや山遊びに興じたことを思い出す。結局子どもだけでも先輩後輩の社会形成が出来ていて、大きい子は小さい子の面倒をみたし健全な上下関係があって、小さい子はそれを受け継いでコミュニティを作っていた。

 ところが現在の状況はというと、同学年が2〜3人いたらすごい事で、学年1人しかいないのは当たり前。1人もいない学年さえある始末。
 結局どういう状態になるかというと、同学年の友達が地域にいないので上の子や下の子が友達になる。上下関係が全くないので、大きい子が場をまとめるとか、小さい子は大きい子のいうことを聞くといった秩序が生まれにくくなっている。おまけに学年が飛んでいたりすると、お祭りのような行事の段取りも引き継ぎ出来なくなっている。

 まあ、中学や高校に上がれば必然的にそういった物も身につけていってくれると思うんだけど、最近"切れやすい"子が多いとか、突然"人を刺した"とかそんなニュースがあまりにも多いのは幼少期のコミュニティ不足も原因しているんではないかと勘ぐってしまう今日この頃でした。

 決して子どもが悪いわけでは無いんですよ。結局こういう社会を作っているのは大人なんですから...。
 
 

2009年8月19日水曜日

サドルバッグ


とにかく何も積めないスポーツスター。orz
ツーリングに出かけなくても、欲しい物リストナンバーワンのサドルバッグ。
ずっとネットのオークションで程度の良い中古を物色していたんだけど、「良いかな?」と思う物はやっぱり他の人もほしがる物で、すぐ値段がつり上がってしまう。

かといってブランド物の本革サドルバッグは新品だと数万くらいする物もざらだし、4人の子持ちライダーにはそんな予算はありません。
身の回りの物で必要の無くなったパーツや小物をヤフオクで処分してどうにか3マソほどの予算を作った。

本革バッグはメカパーツと違ってオーナーカラーがかなり出るらしい。レザーバッグの情報を調べれば調べるほどヌメ革の新品が欲しくなってしまった...、つまり育ててみたくなったのだ。

いろいろ調べて私が選んだのは市野産業(株)さんが作ってる"BRANDED STEER"ってブランドのバッグ。
スポーツスターとのバランスを考慮してミドルサイズをチョイス、せっかく新品なのでバッグサイドにドリンクホルダも取り付けてもらいました。

これから飴色に向かってエイジング開始です。

2009年8月11日火曜日

ミラー交換


 低予算の中少しずつ自分カスタムしています。
弄りたいところはいくらでもあるんだけど、まずは運転に関わるところから...と言うことで今回はバックミラー。

 スポーツスターが我が家に来た時にはすでにハンドル周りは全部カスタムされていましたが、ミラーがすごく小さなスクエアタイプの物でした。
 購入時ハンドルも8インチほど上がっていたので特に問題なかったのかもしれませんが、基本"ロー"なイメージにカスタムしたかったためハンドルをヤフオクでゲットした883の純正ハンドルに付け替えた事で自分の腕しか写らなくなってしまいました。


 タンクが100周年記念モデルで、わりとオールドっぽい雰囲気を醸し出しているのでそれにあわせて全体をまとめないといけないと思いPoshの"ビンテージオーバルミラー"にねらいを定めヤフオクでゲット。
(左右セットで市場価格10,000円くらいの物をちょっと競り合って6,600円で落としました)


 やっぱりミラーなどは安物をチョイスしてはいけません。安いミラーはすぐさびが浮いてくるし、鏡部が平坦です。
その点Poshはアルミポリッシュのボディにステンレスのステー、ミラーはR1350の凸面のためコンパクトでデザイン性を損なわず視覚範囲が広いです。

かなり後方確認が楽になりました。

MTとimageMagickセットアップ

 取引先の企業からWebサイト作成依頼があった。
大きな企業では無いのですがユニークな加工技術もあるし、「いっそドメインもとって企業PRしましょう」とホスティングしてもらうことに...。

 普段システムはいじくりますがコンテンツ作成は長丁場になるのであまりたずさわりません。
でも社内のデザイナーやクリエータ使うと結構な値段になってしまうので、今回は自力で構築作業することにします。

 とりあえず個人使用のライセンスでMTをダウンロードしてもらい、アップロード&インストール。
MT向けの無料テンプレートもネットであさりまくってとりあえずベースまでは簡単に構築完了。

 追加機能で、MTで画像処理させるためにImageMagickが必要らしい。以前にも入れたことがあったのだが、別のサーバーだったので今回もインストールが必要に...。

 今回サーバーはParallels社のVirtuozzoという仮想環境にPleskというホスト管理ツールで運営してるんですが、ゲストOSにはFedora core 4とちょっと古めのOSが入ってました。(最近のはcentosを入れてます)

 RedHat系だしyumを使えば簡単かと思いきやyumが入ってない!?(わざと入れてない?)
yumからセットアップするのも面倒なので、ImageMagickのサイトからソースもらってコンパイル...、ってgccも入ってない。orz

 さすがにコンパイラもないと後々不便なのでFedora core 4向けのrpmパッケージをwgetしてインストール。「あれが無い」だの「これが無い」だのいうので、RPMパッケージを片っ端からwgetしてインストール。
 gccが入ったところでImageMagicを.configure > make > make installでどうにか完了。
CPANシェルは入っていたので、CPANからImage::Magickモジュールを組み込んでmt-check.cgiで確認。

Image::Magick
サーバーに Image::Magick がインストールされています(バージョン 6.5.4)。

めでたし、めでたし。

【追記】
まっためでたく無く、MTに認識させているにも係わらず、ImageMagickが機能せずサムネイルが作成されない。
原因不明のため、違うImage Driverを試してみる事にした。