ラベル Facebook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Facebook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月7日月曜日

Facebookページと管理者

仕事の関係上ある日突然新しく立ち上げたFacebookページの管理者に指名されている事がよくあります。
立ち上げ当初はよいのですがページが認知され始め、ちょっとアクセス数が上がってくると"お知らせ"の通知がハンパ無く届くようになり始めます。

管理者に指名してくれるのは一向に構わないのですが、管理者の種類にも「マネージャ」と「コンテンツ作成者」の2種類の権限があって、「コンテンツ作成者」どまりの権限しか与えられないと、記事の投稿意外ほとんど何も設定出来ないようなのです。



あまりに多くの「お知らせ」が届くようになると、個人的に必要としている「お知らせ」があっという間に埋もれて見失ってしまう事になります...。(′Д`)

そんな場合通常であれば、"Facebookページ"の管理者画面から、全ての「お知らせ」を閲覧する画面に入り「お知らせの設定」へアクセスすることによって、細かな通知設定を行う事が出来ます。



ところが、「コンテンツ作成者」レベルの人間がこの機能にアクセすると、「このページはご利用頂けません」とのたまって一切の通知設定を弄らせてもらえないのです。orz


素直にページを作成した担当者に「ごめん、オイラも"マネージャー"に昇格させて」とか、「申し訳ない、ページの管理者から外して」とお願いすれば済むことなのですが、そういうわがままを言えない人でも過度な"お知らせ"を止める方法がありました。

普通に個人のFacebookページに現れる地球儀マークの「お知らせ」アイコンをクリックし、不必要なお知らせのリストの右端にマウスポインターを置くと「○既読にする」&「×オフにする」のスイッチが現れます。

(画像のお知らせはこの記事の内容とはまったく関係ありません)

この「オフ」スイッチをセットすることによって同じ種類の「お知らせ」が通知されなくなります。
ただし、「マネージャー」の権限がそもそも無いため、再配信するための設定画面にもアクセス出来ません。いったん止めてしまうと本当に再開できないので注意が必要です。

あまりに通知が多くてどうしても止めたい場合には宜しいかと思います。
ページ全体ではないので、個人的な設定にはアクセスさせてくれれば済むことなんですけどね...。> Facebookの中の人
(ま、絶対に必要な通知なんてそれ程無いんですけどね...w)



2013年6月20日木曜日

iPhoneから「Facebookページ」へ複数の写真を投稿する方法

今時の"インターネット活用ビジネスセミナー"などでは「ホームページより、"Facebookページ"作成してソーシャル営業しましょう」などと言われるくらい、商売にうまく利用出来ている人には有用なツールとなっている(らしい)"Facebookページ"の話。

仕事の関係上、数カ所の「Facebookページ」管理者になっているのだけれど、基本私は"ライター"ではないので、記事をアップすることはほとんどありません。

なので、あまり投稿時のトラブルに自分で気付くことがないのですが、思ったように操作ができないとページのオーナーさんからサポート依頼が舞い込む。

今回、普段PCから投稿している"デイリーレポート"をiPhoneから行いたとの事だったのだが、「iPhoneからだと複数の写真がアップ出来ないよ〜!!」との問い合わせ。

Webで検索してもほとんど引っかからないので世間では当たり前の作業なのかもしれないけれど、自分でも少し迷ったので手順を少し...。

【2013/7/18追記】
以下の操作は、「Facebookページマネージャ」という公式"Facebookページ"専用管理アプリでの操作になります。
通常の「Facebook」アプリでは写真の複数選択は出来ないようですのでご注意下さい。

【2013/9/03追記】
もうすでに10日以上前の情報ですが、「Facebookページマネージャー」は8/21日のアップデート(Ver2.1)で通常のFacebookアプリと同じように直接写真が複数選択出来る様に改善されています。最新のアプリでは以下に長々と説明する方法は必要なくなっていますのであしからず...。
ただ、やはり"Facebookページ"に投稿するには専用アプリを使用しないとうまく複数の写真を投稿できないのは相変わらずのようです。


基本的に"Facebookページ"への写真投稿はPCでの作業も含め"アルバム単位"を前提としているようなのだが、iPhoneでの作業は少し解りづらくて、記事を作成する初期画面では写真が1枚しか選択出来ない。(違う写真を選択すると置き換わってしまう)


だけど、1枚の写真を選択することによって初めて"アルバム"を作成・選択するアイコンが投稿画面に現れる。


このアイコンをタップして"アルバムを選択"の画面に移り、さらに「新規」ボタンから写真を格納するための"アルバム"を新たに作成する。


"アルバムタイトル"と必要であれば"コメント"を書き「保存」をすると何もなかったように前の投稿画面に戻る。(そのまま写真選択に移れば解りやすいのにねぇ...)

再度「カメラ」アイコンから"カメラロール"へ入ると、あら不思議。今度は個人の"近況"や"写真"の投稿の時と同じように、レ点を付けながら複数の写真が選択可能になっている。


後は好きなだけ(200枚以下)投稿したい写真を選んだら、投稿画面へ戻って記事を完成したら投稿...。


何が悪いってUIがダメなだけ。
やることはたいしたことないのに行ったり来たりさせすぎで、非常に解りづらい。
多分アプリのバージョンアップで解決してしまうレベルの話なんですけどね。
取りあえず他の人に同じ事を聞かれた時の備忘録用にメモしておきます。

【2013/8/6再追記】
複数写真のアップロードに絡む事なのですが、"Facebookページ"へのアルバム投稿で以前から確認されている不具合の一つに、2枚以下の写真だけで記事をアップするとアルバムに付加した説明が全部すっ飛んでバラバラになった写真だけの投稿になってしまう現象が発生します。

これは写真1〜2枚だとどうにもならないので、必ず3枚以上の写真を用意してアルバムを作成するようにアドバイスしています。
この現象はPCからでもモバイル端末からでも一緒で、かなり前から発生していますが一向に改善される雰囲気がありません...。
(T_T)