2011年11月28日月曜日

林檎の収穫


11月も後半にさしかかると週末はいろんな行事盛りだくさんで、先のツーリングからの懸案事項である"エンジンチェックランプ"点灯事件の原因調査が進まない。

ポツポツと忘年会の予定も入り出し、止めておけばよいのに調子に乗って飲み過ぎてせっかく空いてた日曜日を二日酔いで潰したり...。orz

11月27日(日)には毎年恒例の行事、義父がオーナーになっているリンゴの木の収穫手伝いで長野の阿智村(下伊那)まで出っ張った。

今年のリンゴはサイズはそこそこだったけど、数が多くついていて蜜の入りも上々ですごくおいしいリンゴに育っていた。ただこの日も曲がりくねった峠道を二日酔いのむかつきと格闘しながらの一日だった。(^_^;

帰りは治部坂峠を越えて平谷村にある"ひまわりの湯"で温泉につかってから国道418〜国道257経由で帰還しました。
(早く帰りたくてイライラしているみんなをよそ目に、"ひまわりの湯"の駐車場にいたポニーに乗せてもらって楽しむ三女。www)

そんな事より何時になったらスポーツスターをメンテナンス出来るのやら...。orz

2011年11月18日金曜日

「公衆無線LANし放題」のサービス終了案内

昨日妻のiPhoneにソフトバンクから以下のようなメールが届いた。
<ソフトバンクより重要なお知らせ>
「公衆無線LANし放題」を2011年11月30日で終了いたします。
継続利用をご希望されるお客さまは、よりエリアの広い「ソフトバンクWi-Fiスポット」へ11月30日までにお申込みいただけると、ずっと無料でご利用いただけます。
※通常は月額使用料490円(税込)
11月30日までとなりますのでお早めにお申込み下さい。
お申込みはこちら
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/sms110607/
お電話からもお申込みいただけます。
●配信元:ソフトバンクモバイル(株)
●お問合わせ:TEL:157[9-20時] 
いつものごとく、「何のことだか判らないので設定して!!」(ww)と頼まれたため、設定を確認してみた。
「環境設定」→「一般」にある「プロファイル」には確かに「公衆無線LANし放題」というプロファイルがインストールされている。

とりあえず、このプロファイルを消して一本化されるWi-Fiサービスの「ソフトバンクWi-Fiスポット」に乗り換えろという事らしい。

設定自体はすごく簡単で、"My Softbank"にログイン後現れる「ソフトバンクWi-Fiスポット」のバナーをクリックすれば[一括設定]プロファイルのインストールページへ進みます。

ただ、この先(sbwifi.jp)の「利用規約説明」と「インストール」の画面にはソフトバンクの3G回線からしかアクセスできないため、事前にiPhoneのWi-Fi機能をオフにしておかないと接続エラーになります。

もう一つ、[一括設定]のプロファイルには"i.softbank.jp"のメールアドレス設定が含まれているため、既にメールの設定がある場合は「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」から"i.softbank.jp"のアカウントを事前に削除しておく必要があります。

ただ、これはさほど問題ではなく、アカウント情報もメールデータも全てソフトバンクのサーバー内にある物(IMAP接続)なので削除したところでデータが消えてしまうような事はありません。(メールアカウントも元通り復元されます)

後は、使用許諾に同意してインストールすれば"i.softbank.jp"のアカウントも復元され、5つのWi-Fiサービスに接続するためのプロファイルが組み込まれます。

ちなみに、妻の所に来たソフトバンクの案内は自分の所には届いていない。
これは既に自分が「ソフトバンクWi-Fiスポット」のサービスを利用しているものと判断するのだが、念のため、自分の「環境設定」確認してみたところ「一般」の所に「プロファイル」の項目がない。orz

確かにiPhone3Gの時には「プロファイル」の項目はあった事を覚えているが、4にした時なのかiOS5にした時なのか判らないが現状「プロファイル」の項目が丸ごと消えてしまってる。(T_T)

ただ、マクドナルドの"BBモバイルポイント"や、会社に設置してある"ウルトラWi-Fi"には普段接続できているので、iPhoneの設定自体は完了しているんだと思う。

しかし、「プロファイル」項目が見あたらないのはやはり気持ちが悪かったので、ついでに自分のiPhoneにもあらためて[一括設定]プロファイルをインストールしてみた。

後で気がつき11月30日以降に組み込んで、「もう有料サービス(490円/月)しか利用できません」なんて言われるのはたまりませんからね。

気になる人は念のために「環境設定」→「一般」→「プロファイル」の部分に[一括設定]が組み込まれているか確認してみる事をお勧めします。

2011年11月16日水曜日

Adobeのアップグレードポリシー変更に対する回答

先日自分自身のライセンスに対して"Adobe Creative Cloud発表とアップグレードポリシーの変更"という記事を書いたんだけど、出入りしている制作会社内でも結構な議論になっているのでもう少し書いてみる。

最初気付かなかったんだけど、5,250円/月なのは個人だけで、法人ライセンスは7,875円/月なんですね。
しかしAdobe Japanの公式発表のページ
Adobe Creative Cloudメンバーシップは、2012年上半期から、個人向けには月額49.99米ドル、日本では月額5,000円(税別・アドビストア予定価格)、ワークグループ向けには1台あたり月額69.99米ドル、日本では月額7,500円(税別・アドビストア予定価格)で利用可能です。(料金はいずれも年間契約の場合。)
という記述があるんだけど、この円高なご時世にこんな日本価格になるんですかね?
法人価格なんて107円/ドルのレートですよ? こんなモンなのかなぁ....。

実際の身の回りの現場ではWebデザインの製作担当者がメインで使っているのはPhotoShopとDreamWeaver(たまにIllustrator)、印刷物のデザイン担当者はIllustlatorとPhotoShop、それほど仕事として多くないページ物はQuarkXPressで組んでいる。
使用しているフォントはダイナフォント、ニィス、モリサワ等々。

制作端末はせいぜい10台程度だけど、PhotoShopとIllustratorは全端末に必要だけどDreamWeaverは2~3台に入っていれば良い感じ。
スタッフ内の話ではこの状態でどう考えても"Creative Cloud"は必要ないって話になっている。
でも単品ソフトウェアの個別バージョンアップも、3パッケージくらいになってくると投資効率が悪い。

で、結局どうするか?
Creative Suiteの"Design Standard"(実売15万ほど)か"Web Premium"(実売18万ほど)をパッケージ購入し、バージョンアップは最低5年はしない!(しかも購入年をずらして...)。
といった意見でまとまりそうです。www

ただCreative Suiteでも要らないソフト多いんだよねぇ...。(ToT)
あとはAdobeさんが改心してくれて、必要なソフトをユーザーが選べて"2パッケージCloud"とか"5パッケージCloud"みたいなニーズにあったラインナップを用意してくれるのを期待してます。

2011年11月15日火曜日

琵琶湖ツーリング、そして新たなトラブル発生(その2)

(その1)の続き、琵琶湖ツーリング中にスポーツスター(XL1200S)に発生した新たなトラブルまとめ。

最初の異変は出発してまもなく、30〜40kmほど走った頃に気がついた。
「ん?スピードメーターの動きがおかしくないか??」
日曜日の早朝、まださほど車も走っていないこともあって、快調に走らせているつもりなのにスピードメーターは40km/h程度までしか上がらない...。

けして動いていないわけではなくて、緩やかに上がっていくスピードメーター。 体感的には、実スピードの2/3〜1/2程度の感覚。

スピードメーターの故障なのか?
思い当たるとすれば、先月の高山ツーリングで汚れっぱなしだったので、昨日おおざっぱに水をザブザブ掛けながら洗車した事で、スピードメーター内には結構結露が付いていた。もしかすると水が浸水してショートしているとか?
(そういえば先月のツーリング前の洗車時も右後ろのウィンカーバルブもショートさせて切らしていた。)

最初の休憩ポイントで"道の駅 可児ッテ"に立ち寄りコーヒーブレイク。
メンバーにスピードメーターがおかしいので先頭行けない事を告げて再出発したのだが、まったく何事もなかったように正常に動き出したスピードメーター。

まだ結露が無くなったわけでもないけれど、イグニッション入れ直した事で一旦リセットされた様子。
とりあえずちゃんとメーターが動き出したので先頭のペースメーカーも勤められ一安心。
(ナビ(iPhone)をマイスポしか付けていないので、見知らぬ土地では常に先頭なのだ...。w)

それ以降これといった症状も現れず、帰宅の路に付いた。
ところが東名高速道路の栗東ICから入ってずっと100km/hペースを保ちながら小牧ICくらいまで走った(115kmほど)頃スピードメーターに違和感が...。

日が沈んで真っ暗闇の中だから早くから気が付いたのだろうけど、ほのかに赤い色がチラチラと見え始めた。
イグニッションONで点灯しチェック後消灯する"エンジンチェックランプ"が微妙に点きだしたのだ。

それから走るにつれて徐々に明確な明るさになって行き中央自動車道へ入る頃には点灯しっぱなしになった。
ただ、中央道への分岐ジャンクションでトラックの後ろについて80km/h以下にスピードが落ちたところで消灯する事に気づく。

エンジンチェックランプが点くなんて、普通だったらいきなりストールしてもいいくらいな雰囲気なのにアクセル回せばモリモリ加速するし、なんだか気味が悪い。

事前の打ち合わせ通り、"内津峠PA"に立ち寄り夕食。
朝のスピードメーターの不具合のように少し休ませたら解消しないかと密かに願ったのだが、給油のために寄る事にした次の"虎渓山PA"までの間も点灯してしまった。

やはりスピードが80km/h以下であれば点かない事も再確認したので、"虎渓山PA"の給油時に「80km/h以下でしか走れないかもしれない」とメンバーに告げて再出発。

ところが今度は期待を裏切って一転点灯しなくなってしまった。
そのまま自宅最寄りのICまでほとんど点かずに走りきってしまったのだ。

一体何が起こっていたのだろう?
朝起こったメータートラブルからエンジンチェックランプの点灯。意外と同じ要因から発生している可能性もある。帰宅してからネットで情報を調べてみた事をすこしまとめてみる。

【スピードメーターの誤動作考察】
ローテクなバイクなふりしているけれど、ハーレーは1995年から電気式のスピードメーター。
ハイテクだけど、Made in Japan じゃないのでそんなに信用してはダメ。www
メーター内が結露してもそれはトラブルじゃ無くて、当たり前らしい...。orz

ネットで検索してみると、メーターが故障する事例は大量に引っかかる。
まったく動かなくなる症状の人が多いが、ドンぴしゃな症状に見舞われてる方々も結構いる様子。
特に'03年式XL1200Sというまったく同じ車種の人の事例も発見。

ただ、この方の記事にもあるように、センサー不良で部品変えても治らなかった事からみても全てがそこに原因があるとも思えない。
原因としては
等々疑わしいところはいっぱいある。
特にメーターユニット8万とかセンサー2万とか何?って感じで、とてもディーラーになど相談出来ん。
(逆に相談出来るディーラーもないんだけどね。orz)

【エンジンチェックランプ点灯の原因考察】
これもネットで検索すると大量に出てきてちょっとげんなりしてしまう。w
こちらの要因も

  • バッテリー端子の緩み・アース不良による通電不良
  • レギュレーターの破損
  • 浸水によるコネクタ内でのショート
  • 油圧低下によるチェックランプの点灯

等々。
雰囲気的にやっぱりスピードメーターの誤動作と同じような症状で、両方一度に発生した所をみると、電圧不良による公算が強いように思う。

ただ、レギュレーターが逝きかけると、過充電気味になって次々とバルブが切れていく現象が起こるとのコメントもみかけたので、先月切れたウィンカーバルブの原因がそれだったらちょっとまずい。(それ以降他のバルブは問題ないので違うとは思うけど...)

他には、年式が同じ頃のものか分からないんだけど、大水かけたりするとダウンチューブ中程にあるコネクタの中に入ってショートしエンジンチェックランプが点くとの事例も。

なお、トリップメーターのスイッチ押しっぱなしでイグニッションONで表示される自己診断モードだけど、2003年までの電気式メーターの解説がなかなか見つからず、意味不明な状態。

トリップメーター押す度に"d01CLr"〜"d10CLr"、PPU等と繰り返し表示されるものの、どう判断していいのか分からない。orz
たぶん"Clear"なので、全項目"異常なし"って事なんだと思ってます...。
(^_^;

ちなみに検出される内容は以下の通り。
【各モードの検出内容】
D01 - スピードセンサーの電源出力短絡、低
D02 - スピードセンサーの電源出力短絡ハイまたはオープン
D03 - 未使用
D04 - 未使用
D05 - 高短絡スピードセンサーの復帰
D06 - 低短絡スピードセンサーの復帰
D07 - 未使用
D08 - 電圧オーバースピードメーターパワー
D09 - スピード出力短絡ハイ
D10 - スピード出力短絡ローまたはオープン
CAL XX - スピードメーターのアプリケーションのキャリブレーションの番号: 14 =国内 15 = HDI

【追記】
手っ取り早く確認の出来るバッテリー端子を昨日チェックしてみたんだけど、隙間が空くほどではないんだけど、端子が手で動くような緩い状態になっていたので増し締めして完全固定してみた。
これで解決してくれれば良いんだけどなぁ...。

センサーやハーネス周りは週末に点検してみる予定。


2011年11月14日月曜日

琵琶湖ツーリング、そして新たなトラブル発生(その1)

13日の日曜日に琵琶湖へご近所ライダーとツーリング。
日も短くなったし、寒くなってきた事もあってサックリと行ってこられる場所って事で琵琶湖に決定。

琵琶湖周りはメジャーな観光スポットなのに、地元から中途半端な距離なため、意外と出向かない場所だったりする。

琵琶湖に決めたからといって、特に行きたい場所が思いつくわけでもなかったので、目的地は「彦根城の"ひこにゃん"に会いに行く」を皮切りにその後は琵琶湖大橋経由して南側を適当に周遊して帰還。ってな具合で出発した。

8:00に出発し、国道21号線をひたすら走って彦根城を目指す。
日曜日だし、普段から車の交通量が多い場所もあるので、すんなりたどり着かないかと思っていたが、意外と予定通り3時間半ほどで彦根城に到着。

すぐ場内に入ろうとしたものの"ひこにゃん"の登場は13:30〜との事だったので、一旦お堀の外まで出て昼食を取る事に。
滋賀県なんだけど、なぜか比内地鶏のお店があったので入って美味しい親子丼を頂いた。
(あまり考えずにご当地"地鶏"のお店かと思って入った後で秋田の比内地鶏と気がついて一同少しがっかり...www)

お昼ご飯を済ませて場内に戻ると、ちょうど"ひこにゃん"の登場時間だったのだが、"天守閣前広場(Web情報)"に現れるのかと思いきや、博物館前に登場するとの事。

多くの人出で広場でもみくちゃにされるのを避けたのか、博物館の縁側をヒョコヒョコと歩くパフォーマンスを見せてもらっただけで"ひこにゃん"終了。

その後せっかくのお城見物だし、天守閣まで上って歴史ロマンにしばし浸った...(のか?w)
こちらも意外と人が多く、上る前は「天守閣30〜45分待ち」なんて案内が出てるくらいだった。

彦根城の駐車場へ戻ってくると既に14:00過ぎ。
思いの外彦根城で時間を費やしたので急いで次の目的地である"安土城跡"へ急ぐ事に。

ところがナビが案内した最短ルートは結構な街中を走ったため車と信号が多く、"安土城跡"に付いた頃には15:00を回っていた。(ToT)

「暗くなる前に帰りたいねぇ」なんて話をして出発したのに、このままでは琵琶湖大橋すら危うい状況になってきたので、"安土城跡"の駐車場の前で"おいでおいで"しているおじさんの目の前をUターンして一路琵琶湖大橋を目指した。w

たかが20km、されど20km。下道移動は意外と時間がかかって琵琶湖大橋の西側にある"道の駅 びわ湖大橋米プラザ"に到着した頃には16:00を過ぎて既に薄暗くなりつつあった。次の予定地は"道の駅草津"なのだが、閉まってしまう公算が強まったのでお土産はここでゲット。

いざ"道の駅草津"に向かって走り出したものの、大津市の繁華街がひどい渋滞でまともに進まない。orz
普通の人たちならもうあきらめて、そのまま南下して大津インターから帰宅しそうな所だけど、行き当たりばったりツーリングクラブは取りあえず先へ進む。(爆

結局"道の駅草津"に着いたのは18:30。とっぷりと日も沈み、予想通り既に閉店した後でした。www

これだけ暗いと、もう何処も目指せません。(ToT)
最寄りの"栗東"インターから名神高速→中央自動車道で帰宅する事に。
どう考えても帰宅後の食事にはありつけそうになさそうだったので"内津峠"のPAで夕食取って帰還しました。

どうも、毎回予定通りに帰還出来ないツーリング。
よく考えてみると、自分たち以外は全く道路上に存在していない事を前提に計画立てている事に気付いた。www

そしてタイトルにある"新たなトラブル発生"が何かというと、帰りの名神高速を100km/hペースでずっと走って小牧ICを過ぎた頃からスピードメーターにある"エンジンチェックランプ"がチラチラと点灯し始めた。

その点灯は徐々に明確なものになって、中央道に入る頃にはしっかり点灯するまでになってしまった。(こわいよねぇ、走行中に"エンジンチェックランプ"が点灯だよぉ..)
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ところが、中央道にはいって80km/h以下になると消える事に気付く。
エンジンの吹け上がりも悪くない。ますます気持ち悪い。

まだ長くなりそうなので、スポーツスター(XL1200S)のトラブル話だけ"その2"にまとめてみる。


2011年11月10日木曜日

Adobe Creative Cloud発表とアップグレードポリシーの変更

今日Adobeから「アドビ クリエイティブ製品のアップグレードポリシー改訂についての案内」というメールが届いてた。

新しいライセンス形式の"Adobe Creative Cloud"が発表され、それに伴う既存ライセンスのアップグレードポリシーも変更されるという事だ。

ぶっちゃけた話、全てのCreative製品の利用に加え、Adobe Touch Appsへのアクセス、Adobe Digital Publishing Suite, Single EditionAdobe Business Catalystクラウドベースのフォントフォーラムの利用を全部込み込みで月額5,250円で使いたい放題って事らしい。

確かにこれはこれですごい事だと思う。常に最新版のAdobe製品を使いたい放題で5,250円ってのはプロのクリエーターにすれば、かなりお値打ちな気もする。

でもなぁ...。
多分全部要らないんだよねぇ。イラレとフォトショ、まぁ使わせてくれるのならPremiereで動画編集してみるとか?(ほとんど無いと思うが..)Dreamweaverで毎日ガリガリホームページ作成するほど作業量無いしなぁ。

Flashにしてもスマホ市場からの撤退を皮切りにどんどん縮小していくだろうから、「HTML5フル対応のマルチメディアWebコンテンツ作成ソフト」に生まれ変わらない限りもう興味ないしね。他に使いたいソフトが余り見あたらないし...。

そうなると月額5,250円(年63,000円)ってのは個人的にはちょっと高過ぎるんだなぁ。必要な製品だけをチョイスして月額レンタルならまだ理解できるんだけど。

実際Creative Cloudどころの話じゃなくて、何が問題かって言えばアップグレードポリシーの変更
三世代前からのアップグレードに変更された前回のポリシー変更でも酷いと思ったのに、次期製品からは一世代前に限定されるっていう話。

3〜5年おきにしかバージョンアップしないならまだしも、下手したら毎年アップグレードし続けないと正規のライセンスが保有し続けられないって事になる。orz

これは毎年単品製品(パッケージ版)に25,000円のバージョンアップ代払うか"Creative Cloud"にして63,000円払うかって事でしょ?

オイラは「イラレとフォトショだけでよい!」って人だと、毎年50,000円づつ払い続けないと一世代アップグレードとばしただけでそれぞれに100,000円近く支払って新規にライセンス(パッケージ)買わなきゃいけなくなるって事だ。
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

そもそもCreative Suiteになってから単なる抱き合わせ販売にしか思えないんだけど? > Adobeさん
何だかなぁ〜、って感じです。

2011年11月5日土曜日

小物部品(インチボルト・ナット)手配のつもりが...

先月入手したHD純正スポーツラゲッジラック
オークションでお値打ちに入手したのは良いんだけど、取付用のボルト&ナットが付属してませんでした。

通常取付ネジの不足などたいしたことは無いんだけど、ハーレーの部品ともなるとホームセンターだけではクリアできない事も多い。

今回の取付ネジも"細目"のボタンヘッドとなると近所では入手できなかったため例のごとくネット通販に頼らざるを得なくなったわけです。

毎度の事ながら送料のジレンマ...。1本70円のボルトを4本購入するために数百円の送料は無駄すぎる。
という事で無理矢理他に必要な物は無いかとウロウロとショップ内を検索する事に。

とりあえず富士山周遊ツーリング中に劣化のために外れた負圧ホースがまだ交換していない事に気づきカートへ...。
これでもまだまだ送料の占める割合が高すぎる...。

なんだかんだでサイト内を小一時間もうろついて結局ボルトと一緒に届いたのはこれ。ww

何となくね。ホントに何となく...。
スポーツスター入手後、乗り出す前にすぐ交換した883純正ハンドルは、峠を走れるハーレーに仕上げるための最初のカスタム(のつもり)だったんだけど、どうも最近違った違った方向に進んでるかな...とも思って。
(もう昔のように峠を攻めるような走りをしなく(出来なく?ww)なっている事実もある。orz)

で、ちょっとリラックス系のミディアムなエイプバーを入手してみた。
なんでまた中途半端にミディアムかっていうと...、

実はマイスポはXL1200"S"なんだけど、純正ハンドルはなぜかプチチョッパースタイルな8インチ高のプルバックなもの(写真手前)が付いていた。(国内のカタログ写真見るとフォワード形のハンドルの物しか見た事無いんだけどなぁ...。本国仕様の1200Sなのかなぁ?)

なので、8インチくらいまでの高さのハンドルであればハーネス系を弄らなくてもポン付け出来るからなのだ。
(現状は余ったハーネスがライトボックスの後ろにとぐろを巻いていたりする)

ま、ブレーキラインだけは今のハンドルに合わせてステンメッシュの物に換装してしまっているので、マスターからトリプルツリー下の分岐ティーまでのラインだけは長いものに変更しないといけないんだけどね。

いつ交換出来るのかはまだ未定。