2011年7月24日日曜日

朝RUN

今週末は妻が二女を連れて小学校関連の「ウミガメ観察ツアー」に出掛けていた。
あいにく参加要項が小学校4年生以上だったため下のチビ2人は置いてけぼり、当然の事ながら子守留守番する羽目となっていた。(長女はすでに子守対象外)

そんな状況の中、一つ強行してみたい事を思い出す。
mixiのコミュ内で毎月第4日曜に開催されている"鞍ヶ池SOLOミーティング"。
鞍ヶ池ならスマートICがあるので高速だけで行き来できるし、高速移動だけなら所要時間が読める。

午前中はおふくろが在宅していてくれるとの事だったので、2〜3時間の約束で留守を頼み早朝高速プチツーに出発。
中央自動車道から東海環状自動車道を乗り継ぎ"鞍ヶ池スマートIC"までひとっ走り。

鞍ヶ池公園の駐車場にドロドロと集まって来るハーレー乗り。(日本車も2台ほど)
主催者さんにあいさつして、集まったバイクをひとしきり観察させてもらった。

意外と高年式のハーレーが多く、古いのはショベルが1台だけでした。
主催者さん曰く「始めた頃は旧車乗りがいっぱい来てたんだけど、最近は高年式の人ばかりになっちゃいました」との事。

そんな中でも圧巻だったのがホンダの"ワルキューレ"、実物初めて見ました。
水平対向6気筒1800ccのエンジンはすごい迫力。マフラーはカスタムらしいんだけど、カスタムパーツがある事自体に驚き。

既に生産終了してしまってますが、国内販売はしていなかったので全部逆輸入。
オーナーさんの話では「当時はみんな400万くらい出して購入してた」との事でした。

取りあえず"顔見せ会"のSOLOミーティングなので、記念撮影して解散。速攻で帰宅しました。
(4児の父親としては、日曜の朝っぱらから1人抜け出すにはかなり顰蹙買います。次回は何時参加できる事やら...。)

一人きりって事もあって、スポーツスターのエンジンがどれくらい回るのか試してみた。
2003年式リジッドマウントの1200Sはそれなりの振動が伝わってくるけど、それはそれで心地よい。www

120ぐらいまでは徐々に振動は大きくなるけど、それ以降はそんなに変化しない。
メインジェットは2000年以降の排ガス規制でそれまでの#195から10番落とされて#185にされていたけれど、今のCVキャブには#195を組み直してます。(吸気はスクリーミンイーグルのハイフローフィルタ:K&N)

180ぐらいまでは一気に加速するけど、レッドゾーン手前で少し伸びが落ちる気がする。
まぁ、そのまま引っぱれば200は普通に出る事は確認。
もう少し吸気効率上げてメインジェット#200まで上げればもう少し楽に上まで回るようになるかもしれない...。

いや、普通に早いですよ。XL1200S。

2011年7月23日土曜日

ショートスタンド取付

1ヶ月かかって届いたショートスタンド+エクステンションの取り付け作業。

まず、エクステンションをスタンドに取り付ける作業から始めたのだが、日本製品じゃ考えられない純正オプション。

ノーマル状態のスタンドにエクステンションの取り付け用穴を加工してのボルト締め。
最低でも電動ドリル持っていない人には取り付け不可能です。w

一応取付説明書も有り、"キックスタンドのベンドライン(曲げ線)から1/2インチ(約13mm)上に取付穴を..."との記述もあるのですが、明確に曲げ線がついているような曲げ方ではないため全く参考にならない。

HDのオプションカタログに載っている写真を参考におよその取り付け位置を決めて見るも、取り付け面は真っ平らになっていない上にテーパー状なのでクランプ等で挟んで固定する事も出来ない。orz

で、結局仮固定はビニールテープでぐるぐる巻き。
エクステンションの穴位置部分だけカッターで切り抜き、ボール盤で軽く皿もみして穴写しを行う。

その後仮止めエクステンションを取り外し、スタンド本体の裏側に木っ端などをかって取り付け面が水平になるようにバイスでクランプして本穴明け作業穴あけ作業。

取り付け説明書にではご丁寧に「切削油を使用して"1/16〜"1/8(φ1.6〜3.2mm)くらいの下穴を先にあけてから仕上げに"1/4(6.4mm)の穴をあける」とある。
そんな面倒な事はやってられないので、φ6.4mmのドリルで一気にあけてしまいました。

その後バリ取りして組み付け。
まぁ、良い感じの位置に取り付いたんじゃないでしょうか。 商品名で"1インチショート"とうたっている割にはかなり短いような気がするんだけど気のせい?

意外と手こずったのが、純正スタンド取り外し時の割ピンの抜き取り作業。
エンジン下の狭い位置に割ピンが入っていて、ピンをまっすぐに伸ばしたいのにピンがクルクル回って一向に伸ばせない。

ジャッキアップしてあるとはいっても、ほとんど寝ころんでするような体制なので苦痛な事この上なし。割ピン抜くだけで30分くらい悪戦苦闘しました。

まぁ、外れてしまえば組み付けは時は意外とスムーズ。(とは言っても割ピン広げるのにまたちょっとイライラしましたけどね)
今までが立ちすぎていた事もあって、寝過ぎじゃないかと思うくらい寝た感じ...。

日本車を乗り継いでた頃にはなんの疑問も持たずにスタンド出してましたけど、こうやってエクステンション付けてみるとあまりの便利さに驚いた。
出っ張ったクラッチケースの後に、いかにも「踏んで下さい!」と主張しているエクステンションの図↓

本当はフロントも少しローダウンすると良いんだろうけど、XL1200Sのフロントはアジャスタブルな豪華仕様wwのため、ローダウンキットが組めません。orz
883か何かのフロントフォークと交換してローダウンでもしてみましょうか。

早く走れるハーレーが欲しくて1200Sだったのに、だんだん意味のない方向に向かってるな....。orz

2011年7月20日水曜日

USPSって...。(2)

手配した事を忘れかけていたスポーツスターのショートスタンドがやっと届いた。

現地時間で6月23日に"Buy it now"して、翌日24日には"Shipped"になっていたのでまる1ヶ月ほどかかって届いた事になる。

今までeBayで手配していたものはほぼ一週間くらいで届いていたので、まじめに調べた事は無かったんだけど、「航空便で1ヶ月かかるって何?」って事で少し調べた事をまとめておく。

USPS(The United States Postal Service)
日本で言う日本郵便。

eBayで海外配送に出てくる選択肢は以下の通り。(下に行くほど高くなる)
  1. USPS First Class Mail International
  2. USPS Priority Mail International
  3. USPS Express Mail International
  4. USPS Global Express Guaranteed
いつも選択する一番お値打ちな"First Class Mail"はVIP待遇のファーストクラスと違って、日本郵便で言う"第一種郵便"。
つまりは普通郵便で送るようなものなので、保証及び追跡は付いていないとの事。

一応送り主の善意でトラッキングナンバー(Lx 000 000 000 USの様な"L"から始まる13桁のコード)なども発行してくれますが、「荷物ラベル発行しました」レベルな話だけで、スキャンやトラッキングはもちろん、郵便局は「発送しました」も関知してないそうなので、ほとんど意味無いように思います。

郵便局員の気まぐれでスキャンされない限りステータスは"Electronic Shipping Info Received"で終わるのが常。

次に"Priority Mail"。"First Class Mail"より1.5倍強くらい高い感じ。
本来なら追跡可能な郵便らしいのだが、送り主が"Flat rate envelopes"(定形封筒)または、"Small Flat rate Boxes"(小サイズの定形箱)を使って発送してしまうと、"First Class Mail"と同じような扱いになってしまうとの事。

トラッキングも保証もないので、当然"Electronic Shipping Info Received"のままステータスが変わっていかないそうです。
せっかく高い送料払って"First Class Mail"と同じ扱いじゃほとんど意味無いですね。
利用する場合はセラーに梱包を確認してからの方が良さそうです。
トラッキングナンバーはCx 000 000 000 USの様な"C"から始まる13桁のコードです。

"E"から始まるEx 000 000 000 USの様な13桁のコードが"Express Mail"。
このクラスになれば、完璧なスキャンとトラッキングで安心して荷物の到着まで監視する事が出来そうです。 ただ送料が"First Class"に比べ2倍以上高いので、国内で流通しているものと大してコストが変わらなくなってしまうかも。

一番送料の高い"Global Express Guaranteed"は10桁の専用トラッキング番号だそうです。
国際郵便というより、日本へはFedEx経由で届くそうなので、ほぼ宅急便感覚ですかね?
到着時間は一番早いような気がする。(多分使う事は無い)

まぁ、これからも多分一番お値打ちな"First Class Mail"を利用するだろうし、そういう意味ではトラッキングナンバーあっても、あまり意味無いかもしれない。

今回の事例から、「USPSは1ヶ月くらい待たないとダメ」の認識に切り換えました。
保証もトラッキングもない普通郵便とはいえ、郵便物です。個人的には届かなかった事は無いのでそんなに心配しないようにしてます。(気の短い人には不向きな買い物かも...。w)

ただ、NYを6月24日に出たって事は週明けの27日くらいには飛行機に乗っても良さそうなんだけど、1ヶ月ってどこで止まってたんだろう...。

今回は購入したものが悪かったのかも...。バイクのキックスタンドって、結構重量あるし、荷物検査である意味形状的に怪しいものに写る可能性もある。
もしかしたら税関とかの検査で結構足止め食らったのかもしれない。www

ちなみにPayPalで決済した場合、セラーが保証のない発送方法で送って商品が届かない場合は、60日以内にPayPalに訴えれば問答無用で全額返金してくれるそうです。(セラーのアカウントに残高がある場合)

最後に参考になったセラーさん側のノウハウサイトを一つ。


2011年7月18日月曜日

今更ですが、Snow Leopardをポチる

昨日IT関連のブログを読んでいて、「UK Amazonで10.6 Snow Leopard完売」との記事を発見。
USAや日本でも在庫残り少ないらしい。

業界内でも在庫管理が上手と言われるAppleの事。Lionが7月発売とアナウンスしていたぐらいだから、そろそろ在庫が尽きるように生産縮小させてきてる事は当然の事。

ところで、我が家の環境はここ最近ハードウェアの更新が無かったため、OSは10.5(Leopard)止まりのまま。
通常であれば10.6(Snow Leopard)がでた時にOSだけアップグレードする所なんだけど、メインの作業機がPower Mac G5であるため、バッサリと切り捨てられて隠居を待つ身となっている。

一方サブのMacBookは普段は妻が使っていて、自分ではたまにしか使わないし、それこそApple Talkのサポートをやめた10.6をMacBookにだけ導入すれば、ネットワーク共有などでめんどくさい事になりそうだったので、やはり10.6はスルーしていた。

ただ、今回メイン機を更新するに当たり、MacBookもLionを導入した方が親和性は良いかも知れないと考えた。
で、ここで問題が一つ。AppleのLion公式サイトでは、
「OS X Lionへのアップグレードは、Mac App Storeから。」
と、ある。 他にも"App Store専売"との記事も見られて"パッケージ版"が存在しそうにない感じ...。
現在販売しているMacは無償アップグレードプログラム対応なんだけど、パッケージ提供でなくて無償ダウンロードって事なのでしょうか?

まぁ、いずれにしてもLionが発売されればSnow Leopardのパッケージ版も消えるわけで、そうなると"Mac App Store"のないMacBookはLionへのアップグレードは閉ざされる事になりそうなので、保険用に"Snow Leopard"のパッケージをポチった訳です。

まぁ、2万円以上もするOSと違って、3,300円のSnow Leopardはポチりやすかったのもあります。
残る問題なのは、仕事で使ってるアプリなどがLionに対応してくれるのかどうかって事。

【2011/7/21 15:00追記】
世間の予想通り20日より"Mac App Store"でLionのダウンロード販売が始まりました。
一方"Apple Store"では継続して"10.6 Snow Leopard"のパッケージも販売中。
10.5の人はLionへのアップグレードの道を閉ざされてしまう訳で、当然といえば当然。
あまり慌てて購入する必要は無かったかも...。 でも在庫限りかもしれないのでね。ww

2011年7月15日金曜日

キャプテン・アメリカ

浅学菲才のオイラが"キャプテン・アメリカ"と聞いて想像するのはワイアット(ピーター・フォンダ)と、乗っていたキャプテン・アメリカ号。

最近3D映画化されたアメリカンコミックのヒーロー、キャプテン・アメリカは大変失礼ながらあまり存じ上げておりませんでした。w

で、そのマーベルから映画化されたキャプテン・アメリカ情報サイトには主人公の乗っているハーレーの画像があるんだけど、かなり良くできている。

Wikiによると主人公がキャプテンアメリカになるのは1941年(第二次世界大戦勃発)との事なので、まだナックルヘッドの頃、軍用車にはメンテしやすいサイドバルブをあえて使用していたらしい。

わざわざリアルにそんな古いバイク使うとは思えないけど、写真はちゃんと軍用バイクっぽい出で立ち。
「おぉ、ソフテイルベースのカスタム車か?」
と思いきや"TwoWheels"ってサイトの記事によると、なんと"883"ベースらしい。w

また記事からのリンク先に、カスタム883の詳細ページが載ってます。
その名も"Harley-Davidson 883 XWL WARBOY"だそうです。ww

オリジナルのWLA(サイドバルブ/フラットヘッド)は739ccらしいので、サイズ的に一番近かった883がベースに最適だったのかも...。(確かにビッグツインじゃ大きすぎる)

ビデオやサイトを見る限りビルダーさんは特に映画用に作った物じゃないみたい。
ハンドシフトのレバーはあるけれど、左グリップにちゃんとクラッチレバーもあるし...。単なる飾り?
フロントにもディスクブレーキ付いてるし。www

ついでに本物のWLAの動画も参照してみる。
当然こちらはセル一発なんて訳にはいかないけれど、すごく調子良さそう。

余談ですが、昨年お亡くなりになったデニス・ホッパー氏(ビリー)に対し、ピーター・フォンダ氏(ワイアット)は、先月3度目の結婚式を挙げてました。www
これまたすごい事です。

2011年7月14日木曜日

Appleが為替レート見直し?

昨日の"鮎づくし"を撮影した写真を編集しようとApp Storeで写真編集アプリを物色していた。

基本的に写真をタイル状に並べたいだけだったので、フリーなものがあればよかったんだけど、自分のやりたい事をかなえてくれそうなアプリは以下の2点でどちらも価格は115円だった

PicFrame
ePhotoPanel

どちらかというと、"ePhotoPanel"の方が自由にレイアウト出来そうな感じだったんだけど、まだリリースされたばかりなのかレビューがまだ無い。

一方のPicFrameはかなり高評価なレビューが多くあったため、手っ取り早くPicFrameをダウンロード...。

ん???
さっきまで115円の価格表示だったものが、いざ購入しようと再検索すると85円になっている。

これはラッキーかと思いそそくさとダウンロードを済ませ、それでも気持ち悪いのでググってみると、どうやらAppleが一部の国でレートを見直して価格改正との事。

・MacRumors:Apple Adjusts International App Store Prices in UK, Australia, Japan and More
・9TO5Mac:Apple cutting prices internationally on upcoming Mac hardwareTomorrow might not be the best time to buy a new Mac

「もしかしてこれは!!」と速攻でWeb版Apple Storeへハードウェア価格を確認しに行くも現時点ではまだ改訂されていませんでした。

記事ではMac本体も価格改定されるとの事なので、近々ハード更新予定のオイラとしては願ったりかなったり。

単純計算全て26%引きくらいになるはずです。
もうしばらく値札が付け変わるのを楽しみに待ってみましょう。

P.S
毎度の事ですが、うれしい反面生活の基盤を危機にさらすこの円高は由々しき問題であることは確かです。orz

2011年7月13日水曜日

鮎づくし

今月の無尽会場は福岡の"ローマンやな場"。
毎年恒例で、年に1回必ずここで無尽を開催している。

例年ではまだ梅雨明け前の次期のため毎年しとしとと雨降りの中で開催されていたのだが、今年は既に梅雨明けしてしまったので、珍しく晴れた河原での無尽となりました。

"鮎づくし"コースも毎年恒例のパターン。www
  1. 鮎の塩焼き・・・・2尾
  2. 鮎のみそ田楽・・・1尾
  3. 鮎のフライ・・・・1尾
  4. 鮎ぞうすい・・・・1尾
今年は冷害のせいで鮎が不漁だそうです、サイズも小さいのばかりだとか。

それが影響したのか、いつも頭から丸ごと食べられていた鮎が、骨が硬くてきれいに食べられませんでした。(去年の冷凍物のせいか? それとも年取ってアゴが弱くなったのか...orz)

まぁ、旬なものですし年に一度は食べておかないとね。

今年はなんだかいろいろ変だ。梅雨明けしたのに、あの鬱陶しいほどの蝉の鳴き声がほとんど聞こえてこないし...。(蝉はちゃんと8月を待って鳴き出すのかな?)

2011年7月9日土曜日

とりあえず梅雨明け

5月から突入した梅雨はこれまた10日ほど早く昨日明けたそうです。

梅雨が明けたのはよいけれど、痛いくらいの日差し。
何となく夏は"バイク"ってイメージだけど、実際には真冬並みに苦痛なライディングを強いられたりするのだ。

そんな日差しの中、ここ最近濡れた路面を走って結構汚れていたので、洗車を慣行。
洗車したのにはもう一つ理由があって、真っ黒なバイクにちょっとワンポイントほしくてかなり前に購入していたステッカーを貼付してみた。

オイルタンクにネイティブアメリカンの象徴"羽根飾り"をあしらったステッカー。

もう一つ、タンクの上にピンストの....
はい、失敗しましたよ。orz
位置決めの際に指先から離れて全然違う位置にピトっと張り付いてしまいました。(T_T)

ピンストみたいな細いラインのステッカーは張り付いたらもうフィルムの方に戻ってきてはくれません。
しばらく四苦八苦してみましたが、結果はごらんの通り。

あんな炎天下でやらずに涼しくなってから車庫でやるべきだった....。と思っても後の祭り。
気を取り直して空に近かったタンクを満たしにスタンドへ。 213.8kmで10.38Lの給油、およそ20km/Lは普段の街乗りばかりだとこんなもん。

おなかもいっぱいだし、先日オイル換えたばかりだし、ひとっ走りしたい衝動を抑えられず、自宅から70kmほど距離のある各務原のヴィレッジヴァンガード Vol.1へ出発。

昨年EASYRIDERSのメルマガでヴィレッジヴァンガードの各務原店がリニューアルした際にEASYRIDERSブースが出来てるって事は読んでたんだけど、特に興味をそそられる事もなく足を伸ばした事はなかった。

ただ、最近よく見かけるボバー系のお兄さん達がかぶっている、チンガードの付いたジェットヘルやBELLのヴィンテージオフヘルレプリカみたいななんちゃってフルフェイスヘルメットに興味津々で、EASYRIDERSの出している"Xジェット"+"チンガード"を実際にかぶってみたくなったのが主な理由。

車は思ったより少なくスムーズに走れたんだけど、信号ストップが多いのはやっぱりキツい。(x_x)
油温計が80度ちょっと超えたくらいまでしか上がってなかったのは、先日オイル交換しておいた賜物かも。

暑い思いをしてやっと付いたヴィレッジヴァンガードVol.1(各務原)店。
駐車場にドコドコと入っていくとマイスポと同じタンクのファットボーイが止まってた。

そばに止めると、すぐファッツのオーナーさんが満面の笑みで近づいてきて「同じ100周年モデルですね!」と声がけしてくれた。

オイラのスポもきれいな方なんだけど、このファッツ、メッキパーツがふんだんに装着されていてピッカピカ! 新車かと思うほどの2003年式ファットボーイでした。

そこからなんだかんだとカスタム談義に花が咲き、気がつけばもう夕食に間に合わない時間になっていた。www
結局あまり店の中を物色する時間もなく、EASYRIDERSブースの雰囲気だけ確認して帰ってきました。orz

また出直しだね。ちなみに帰宅した時にはすでに家族の夕食は終わっていましたとさ。

2011年7月8日金曜日

サイレンサー付けてみたい...。かも

先日なんとなくWebをぶらぶらとしている時に、"MotorStage"のホームページにあったカタログ請求フォームをポチった。

前々から"MotorStage"の"ブラスマフラー"に興味があったんだけど、そんな高価なマフラーの予算申請をうちの財務係に出せるほどオイラは"つわもの"ではない(www)ので、いつも遠くから眺めているだけだった。

サイトを閲覧していたところ、"カタログ"のページに「2011年の最新カタログに、すでに好評のDVDをセットでお送りします。」とあったため、「無料なものを頂かない手はないぞ!!」って事でポチっておいた。

本日帰宅してみるとそのカタログが届いて、早速DVDでブラスマフラーのサウンドを堪能させていただきました。

残念(当たり前なんだろうけど...)ながら旧型(2003年以前)に取り付けた事例は載ってなくて、最近のインジェクションになったモデルばかりのデモだった。

ブラスマフラーはインナーサイレンサーの口径(4mm〜12mm)で音量が調整出来るようになっているらしいんだけど、DVDのでもは全て標準の6mm径の音ばかりだったので、径の違いでどれくらい音量が変わるのか知りたかったオイラとしては少し物足りなかった。

けして今のショートドラッグパイプのスタイルが嫌なわけでも、"HP-Plus"(ChromeWorks)インナーバッフルの音が嫌なわけでは無いんだけど、ちょっと真剣にスリップオンマフラーを付けてみたい衝動に駆られたのは確かです。

見た目はともかく、ドラッグパイプではエボのエンジン性能出せないとの話も聞くんですよねぇ...。(^_^;
まぁ、その前に"連結管"のないエキパイも入手しなきゃならん訳で、道のりはかなり遠い...。orz

2011年7月7日木曜日

Facebookを騙るフィッシングメール 2

またFacebookを騙ったメールが届いた。

今回も"facebookmail.com"ドメインを使って"Facebook"から配信されたメールのような振る舞い。(facebookmail.comはFaceBookの正規ドメインのようです。)


あたかも、「Facebookから貴方にメッセージを送りました」的なメッセージの内容ですが、(その通りでした..。)
表示されている "http://www.facebook.com/support/message/spnsffigzc" 文字列に埋め込まれている実際のリンク先は "http://jamofashion . com/impaction . html" という全く別のサイト。

挙げ句に、"http://medicarerxdrugstore . com/"というバイアグラの通販サイトへ転送される仕組みになっているので、ひっかからないように注意しましょう。
(怪しいサイトのドメインにはわざと余分なスペース挿入してますので、そのままコピペしてもアクセス出来ませんのであしからず...)

ちなみにヘッダーは以下のような感じ。


Message-Idなども"m.facebook.com"なんてドメイン使ってるし、"ZuckMail"ってソフトが偽装してるんだろうな...。
(くどいようですがm.facebook.comもFaceBookの正規ドメインでした...。結局Facebookアカウントの不正利用ってことですね。)

最近はメールサーバーの保守が一番いやですね。スパムとか迷惑すぎ!! orz

【追記】
どうも、"facebookmail.com"も、"m.facebook.com"も正規のFaceBookドメインみたいです。
ちゃんとしたお友達リクエストメールも"facebookmail.com"から届きます。
問題なのは、騙られてないか、どこにリンクしているかなので、クリックする前によく注意しましょう。

2011年7月3日日曜日

オイル交換

そろそろ梅雨明けの気配、空冷エンジンにとって過酷な夏がやってきます。
昨年末から換えてなかったオイルと、フィルターを夏本番前に交換しておいた。

メーターは10,438km。2003年式のXL1200Sは8年たってやっと1万キロ越え。ww
エンジンもいよいよこれからが本調子。

今回も化学合成油、RevtechのSynthetic MTPで行きます。
いつも手配しているお店がずっと品切れ状態だったので今回はパーツデポさんで購入。

走行距離は1,500km程度だったけど、半年も交換していなかったので思った以上に汚れていた。
ただ、さわった感じは意外と粘度も残っているしそれほど劣化した感じはなかった。

次回は夏を乗り切った所での交換予定。

2011年7月2日土曜日

七夕会

今日は四女の通う幼稚園の"七夕会(発表会)"があった。

厳密に7月7日にやったりはせず、直近の土曜日に開催してくれる事もあって、毎年多くのお父さんお母さんで小さな幼稚園はごった返します。

年中・年長になれば、楽器演奏など高度な出し物もありますが、年少組は入園して初めてのステージ。
幕が開いたとたん凝固してしまう子や、お母さんを捜すのに一生懸命で発表がおろそかになってしまう子もいます。
そんな様子も含めて、年少組のステージが一番面白かったりもします。ww

"完成"されたとかではなく、まぁいうなれば年少レベルなのでみんな自分のレベルで一生懸命歌ったり、踊ったりしてそれは微笑ましいステージでした。(中にはめちゃくちゃ上手な子もいますが...)

うちの四女は生まれつき骨の形成異常があるため、うまく指や肘が動かせなかったりします。

健常な子供たちの中にいて、一緒に工作をしたり身の回りの事(着替えなど)をうまくこなして園生活を過ごせるのかかなり心配ではあるのだが、今日の発表会をみて少し安心しました。

まぁ、本人自身が周りの健常な子達とどこが違うのかまだ気づいていないって事もあり、悩みの種は尽きませんが一歩一歩前進です。