2011年3月27日日曜日

スポーツスターのアイドリング不調が解決

昨年末くらいから徐々に調子を崩してきたXL1200S。
10月に入って少し涼しくなって来た頃からの症状で、エンジンのかけ始めにアフターやクシャミが頻発するようになった。

暖気が済む前に走り出してカパッっとアクセルを開けるとクシャミしてストールしてしまいそうになるくらい酷かったし、年開けて寒さが厳しくなってからは、さらに悪化してアフター乱発、アイドリングまでもが安定しなくなったため、暖機をする事すらままならない状態に陥っていた。

昨年5月に車検受け手から、チョコチョコと燃調などを弄くってはいたんだけど、夏過ぎからは特に変更した箇所はなく非常に不可解に思っていた。
結局今月に入ってからいったん吸排気のパーツを元の状態に戻していったのだが全く症状が治まらない。

八方ふさがりかと思ったんだけど、ふと一番基本的な部分を確認していない事に気がついた。
車検前点検で、新車時から交換されていなかったプラグも4本新品に取り替えていた

XL1200Sの欠点は、ツインプラグな所。(^_^;
車検前点検の部品購入で結構散財していたので数百円/1本する純正プラグ(6R12)を避けて、半値ほどで入手できたCHANPIONの"RA8HC"に変更していたのだ。

ネット上で調べても、それほど不評を聞かなかったのだが、この交換が諸悪の根源だった。
以前からのプラグ点検でも、いつもプラグは真っ白だった(燃料が薄い事も要因)事もあって、少し"熱価"を上げた方が良いかとの判断もあった。

結局夏の暑い間は問題なかったのだが、寒くなって来たことによって"熱価"が高い事が仇となって、発火不調に陥っていたらしい。

あとから考えれば、一番基本的な部分なのに、エアクリ・キャブ・社外マフラーを弄くってきた事で、そちらばかりを疑ってしまっていたと言う事です。orz

予備としてストックしておいた元もと付いていた古い純正プラグに戻したところ、何事もなかったように復活してしまいました。(^_^;
純正パーツ恐るべし。

2011年3月26日土曜日

ちょっと真剣に対策してみた。〜LightBoxとBlogger Gadgetsのコンフリクト〜

LigtBoxを組み込んだ時からの問題

Blogger純正カスタマイズで組み込むGadgetsとコンフリクトしてしまう問題。
"最近のコメント"や、"読者"Gadgetsにデータが読み込めず間抜けな状態のままだった。

結論から先に言うと、LightBoxを最新版にしましょう!それだけ...。www

メインの作業機はMacのため、最初に気がついた時は機種固有の問題だと思ってあきらめた。
確認のためにサブ機のXP + IE8で閲覧するとまったく問題なかったことがあきらめてしまった主な理由。
(実際、長くMacユーザーやっていると、プラットフォームとしてないがしろにされることに慣れてしまっていると言うことも大きな要因なのだが...。)

当初Javaの互換問題かとも考えたのだが、Win機のChromeで表示されない事に気づき、Macと言うよりはブラウザー(Safari)の問題なのかと考えた。
ただ、iPhoneで閲覧してみると正常にGadgetsを表示した事もあり、混迷を深める一方で面倒くさくなって放置していた次第。orz

それでもIEのシェアは落ちていくし、FireFoxの台頭や、Chromeの躍進にこのまま放置しておくわけにはいかないと思い、この度再調査した次第です。

こんな駄ブログの情報を参照してくれる方がいるように、解決策の日本語のソースがあまりない。
で、"lightbox","gadgets","conflict"といったキーワードで検索してみると、結構な情報が見つかります。

決め手だったのはFaceBookで見つけた"Blogger Widgets"というコミュニティ(?)アカウント。
ここが運営しているウェブサイトがBlogger用のGadgetsネタ満載で、LightBoxの問題もあっけなく解決。

Bloggerユーザーで、これからLightBox導入したい人は、公式のメーカーサイトからダウンロードして設置&設定しなくても、"bloggerplugins.org"の"Light Box Image Viewer For Blogger"という記事で紹介されてるスクリプトを"Header"内にコピペするだけで、LightBox利用出来るようになってしまいます。

LightBoxスクリプト関連の参照先が"googleapis.com"や"googlecode.com"になっているところを見ると、そのまま利用させてもらっても問題ないと思われます。(間違っているようでしたら、ご指摘ください > だれか偉い人)
bloggerplugins.orgの記事冒頭でも
Light box is a really elegant image viewer addon using javascript and the prototype framework. First of all i would like to give the credits to the original maker of Light box,Lokesh Dhakar
と言ってるくらいなので、LightBoxメーカーさんのクレジットを重視して利用しましょう。

でも、個人的には以前の記事でも紹介したように、スクリプトの設置サイトまで用意してがんばってLightBoxを設置した手前、bloggerplugins.orgさんのコピペだけではあまりにも寂しいと思い、もう少し調査してみると、コンフリクトの原因はどうやら"prototype.js"の中の宣言がBologger Gadgetsと重複してしまって実行出来なくなっているとのこと。なお、LightBoxの最新版はその問題もクリアしているとも。(海外のディスカッションサイトで見つけたのですが、ソースは失念)

早速ダウンロードして自分のGoogle sitesにアップしてあるLightBoxのJavaスクリプト群を最新版に置き換えました。(prototype.jsだけの入れ替えでOK、逆にlightbox.js等を上書きする場合は画像のパスなどに注意)
とりあえず長い間懸案事項であったLightBoxのコンフリクト事件はここに幕を下ろすこととなりました。

めでたし、めでたし。

2011年3月18日金曜日

FaceBookを騙るフィッシングメール

FaceBookはかくあるSNSの中でも、かなりセキュアなアカウント保護対策がされていると思う。

通知メールが複数設定できて、ログインパスワードを打ち間違えただけでも報告メールが各連絡先に届くし、普段と違う端末からログインしようとすれば、利用端末の記憶を即したりもする。

そんなFaceBookのちょくちょく配信される通知メールにすっかり慣れてしまったユーザーをカモにしたフィッシングメールが届いた。

本当に何気なくクリックしてしまって、"Google Safe Browsing"のアラートで気付いた始末...。(ToT)

あえて内容は確認していませんが、リンク先は "www.computermicro.com/rove.html"になっていて明らかに釣りです。

みなさんお気を付け下さい。


P.S
若干脅威にすら感じるインターネットでのGoogle依存ですが、この度の東日本段震災へのネットワーク貢献や、こういったセキュリティツールの提供はやはりGoogleだからこそ出来る事なのかもしれません。

2011年3月15日火曜日

災害時などに役立ちそうなアプリなど

この度の震災に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

連日続く東北地域太平洋沖地震の報道を身も凍るような思いで見ていたのですが、子供の頃から「来る」「来る」と言われ続けている東海地震の"強化地域"と"推進地域"に指定されている地域に住んでいる我が身としては、消して他人事ではありません。

特に日中、家族がバラバラになっている時に被る災害では家族の安否を確認する事の大変さを報道を見ていて痛感する物がありました。

この機会に少し役立ちそうなアプリを探して見ようかと、検索してみると既にアップルがiTunes Storeで「災害対策アプリケーション」(リンク先はiTunesが起動します)をすでに特集していました。

Softbankが遅ればせながら公開した「災害用伝言板」アプリを筆頭に、定番の「Skype」「Twitter」等のソーシャルネットワーク系や"NHK"や"BBC"等のニュース系アプリもあります。

特に「家庭の医学」などのように今回の震災被災者のために期間限定無料開放されている"有料アプリ"などもあります。作者(メーカー)の心意気に敬意を表したいと思います。

この中でお勧めだと思ったのが、「Viber」というIP Phoneアプリ。
災害時の電話回線は、キャリアの交換機がパンクしてしまって繋がらなくなってしまうのは周知の事実ですが、このアプリを使えばネットワーク(3G or Wi-Fi)に繋がれば音声通話が可能です。

良いのは、普通にアドレスブックの電話番号へかけることが可能であること。
"Skype"などのIP Phoneは通常アカウントを取得してからでないと通信できないのですが、このアプリは初回のセットアップ時に自分の携帯番号をVoIPサーバーに送信すると、認証コードを送り返す事で携帯番号をサーバーに登録してくれる仕組みのようです。

結局のところ「Viber」アプリがインストールしてあるスマートフォン同士しか通話は出来ないのですが、アドレス帳からアプリがViberがインストールされていない番号にかけようとすると、「この相手先への通話はViberが利用できないので、契約してるキャリア経由でかけて"Viber"をインストールしてもらってね」みたいなメッセージが出ます。

逆に、"Viber"がインストールされている番号はアドレスブック上に"Viber"のロゴが自動的にマークアップされますので、誰の携帯に通話できるか判断できます。
ちゃんとプッシュ通知にも対応していて、アプリを起動しておかなくても着信してコールします。

うちの妻もiPhone使いなので、災害時通信用に早速セットアップしておきました。
このアプリが普及して、みんなが一斉に通話した時にどれくらいVoIPサーバーが対応できるのかは少し疑問ですが、現時点ではすばらしくクオリティの高い音声通話が出来ています。

これってAndoroid版があれば、もしかして異キャリア同士でも無料通話出来てしまうのかな?

2011年3月6日日曜日

そろそろ本格始動

今年は年明けから雪の降る日が多かったのと、2月に入ってからバタバタしていたせいでスポーツスターのエンジンも数回かける程度だった。

今日は朝から暖かかったので久しぶりに午前中から整備&点検して近所を一回り。
いまいちアイドリングが安定しない。小刻みにパンパンとアフターファイアを起こす。

昨年末はクシャミも出ていて、暖気がちゃんと済まないとアクセルをぱっと開けるとストールしそうになる時もあった。
結局原因もつかめないまま年開けて急激に寒くなったため、ずっと放置されていた次第。

今回取りあえず、排圧増加を狙ったバッフルの細工も元に戻し、ミクスチャーも純正時の状態(全閉から1-1/8回転開け)に戻し、吸気効率を上げようとかさ上げしていたスクリーミンイーグルのハイフローエアクリも元の状態にして、全く問題の無かった状態まで戻してからの確認作業。

今回クシャミは出ていない感じ。ただ、以前より増してアイドリング時から細かいアフターが頻発。
何故か走行中はアクセル戻してもアフターファイアは起きないし、良く回るし良く走る。(^_^;

個人ビルダーの友人にも問い合わせてみると、あと原因になりそうな所は2次エア吸っているか、発火系(プラグ&ワイヤー)、もしくはバッテリー端子ってところ。

来月にはツーリングの予定が決まりそうなので今月中には絶好調に仕上げたい。

P.S
ついでにサドルバックもメンテ。ニートフットオイルを給油しておきました。

2011年3月4日金曜日

iPad2発表、iPhone5はまだですか? 〜かなり限界のiPhone3G〜

気づけば、知らないうちに2011年も2月も終わってしまっています...。(^^ゞ


と、いうわけで"今iPhone4にしたら負けだ!!"と言い聞かせながら毎日いらいらするiPhone3Gと格闘している今日この頃。予定通りiPad2が3月3日(日本時間)に発表になってました。

iPad2の内容より、Jobsさんが想像以上に元気な姿でプレゼンしていたことに驚いた次第ですが、Appleの製品発表にはいつもの事ながら、感心してしまいました。

まるでiPadのコピー商品みたいな物が年末から年明けにかけて乱発されていましたが、結局のところコンセプトをソリューションとしてユーザーに提供出来るスピードが圧倒的に他社とは違いますね。

けして、"Appleマンセー"と言うわけではないし、Androidを否定するつもりもありません。
(結構iPhoneアプリが大量に購入してますので、資産を生かすために次回もiPhoneにはする予定ですが...)
だけど、やっぱり"ハードウェア"と"ソフトウェア"をすべてデザインできるAppleはうらやましすぎる。

業種は違いますが、日本の製造業界で日々奮闘している自分ですから、是非日本企業にもがんばってもらいところですが、肝心のOSが海外頼みなのでどうにもならないですかね...。

Softbankの孫さんも「儲かるのはAppleとGoogleとCiscoだけ」とぼやいていましたが、本当に国策としてソフトウェアにもてこ入れしないと日本も単なる組み立て工場になってしまいます。

で、噂によるとiPhone5は6月くらいに発表で7〜8月には販売開始だそうですが、まだ半年耐えなければならないと思うとつらい物があります。
でも今iPhone4にして、2年割賦割りにしたらずっとiPhone5,6をうらやましく眺めなきゃならなくなりますからねぇ。

今年はデスクトップもリニューアルしたいし、やはりもう少し耐えましょう。