2011年11月15日火曜日

琵琶湖ツーリング、そして新たなトラブル発生(その2)

(その1)の続き、琵琶湖ツーリング中にスポーツスター(XL1200S)に発生した新たなトラブルまとめ。

最初の異変は出発してまもなく、30〜40kmほど走った頃に気がついた。
「ん?スピードメーターの動きがおかしくないか??」
日曜日の早朝、まださほど車も走っていないこともあって、快調に走らせているつもりなのにスピードメーターは40km/h程度までしか上がらない...。

けして動いていないわけではなくて、緩やかに上がっていくスピードメーター。 体感的には、実スピードの2/3〜1/2程度の感覚。

スピードメーターの故障なのか?
思い当たるとすれば、先月の高山ツーリングで汚れっぱなしだったので、昨日おおざっぱに水をザブザブ掛けながら洗車した事で、スピードメーター内には結構結露が付いていた。もしかすると水が浸水してショートしているとか?
(そういえば先月のツーリング前の洗車時も右後ろのウィンカーバルブもショートさせて切らしていた。)

最初の休憩ポイントで"道の駅 可児ッテ"に立ち寄りコーヒーブレイク。
メンバーにスピードメーターがおかしいので先頭行けない事を告げて再出発したのだが、まったく何事もなかったように正常に動き出したスピードメーター。

まだ結露が無くなったわけでもないけれど、イグニッション入れ直した事で一旦リセットされた様子。
とりあえずちゃんとメーターが動き出したので先頭のペースメーカーも勤められ一安心。
(ナビ(iPhone)をマイスポしか付けていないので、見知らぬ土地では常に先頭なのだ...。w)

それ以降これといった症状も現れず、帰宅の路に付いた。
ところが東名高速道路の栗東ICから入ってずっと100km/hペースを保ちながら小牧ICくらいまで走った(115kmほど)頃スピードメーターに違和感が...。

日が沈んで真っ暗闇の中だから早くから気が付いたのだろうけど、ほのかに赤い色がチラチラと見え始めた。
イグニッションONで点灯しチェック後消灯する"エンジンチェックランプ"が微妙に点きだしたのだ。

それから走るにつれて徐々に明確な明るさになって行き中央自動車道へ入る頃には点灯しっぱなしになった。
ただ、中央道への分岐ジャンクションでトラックの後ろについて80km/h以下にスピードが落ちたところで消灯する事に気づく。

エンジンチェックランプが点くなんて、普通だったらいきなりストールしてもいいくらいな雰囲気なのにアクセル回せばモリモリ加速するし、なんだか気味が悪い。

事前の打ち合わせ通り、"内津峠PA"に立ち寄り夕食。
朝のスピードメーターの不具合のように少し休ませたら解消しないかと密かに願ったのだが、給油のために寄る事にした次の"虎渓山PA"までの間も点灯してしまった。

やはりスピードが80km/h以下であれば点かない事も再確認したので、"虎渓山PA"の給油時に「80km/h以下でしか走れないかもしれない」とメンバーに告げて再出発。

ところが今度は期待を裏切って一転点灯しなくなってしまった。
そのまま自宅最寄りのICまでほとんど点かずに走りきってしまったのだ。

一体何が起こっていたのだろう?
朝起こったメータートラブルからエンジンチェックランプの点灯。意外と同じ要因から発生している可能性もある。帰宅してからネットで情報を調べてみた事をすこしまとめてみる。

【スピードメーターの誤動作考察】
ローテクなバイクなふりしているけれど、ハーレーは1995年から電気式のスピードメーター。
ハイテクだけど、Made in Japan じゃないのでそんなに信用してはダメ。www
メーター内が結露してもそれはトラブルじゃ無くて、当たり前らしい...。orz

ネットで検索してみると、メーターが故障する事例は大量に引っかかる。
まったく動かなくなる症状の人が多いが、ドンぴしゃな症状に見舞われてる方々も結構いる様子。
特に'03年式XL1200Sというまったく同じ車種の人の事例も発見。

ただ、この方の記事にもあるように、センサー不良で部品変えても治らなかった事からみても全てがそこに原因があるとも思えない。
原因としては
等々疑わしいところはいっぱいある。
特にメーターユニット8万とかセンサー2万とか何?って感じで、とてもディーラーになど相談出来ん。
(逆に相談出来るディーラーもないんだけどね。orz)

【エンジンチェックランプ点灯の原因考察】
これもネットで検索すると大量に出てきてちょっとげんなりしてしまう。w
こちらの要因も

  • バッテリー端子の緩み・アース不良による通電不良
  • レギュレーターの破損
  • 浸水によるコネクタ内でのショート
  • 油圧低下によるチェックランプの点灯

等々。
雰囲気的にやっぱりスピードメーターの誤動作と同じような症状で、両方一度に発生した所をみると、電圧不良による公算が強いように思う。

ただ、レギュレーターが逝きかけると、過充電気味になって次々とバルブが切れていく現象が起こるとのコメントもみかけたので、先月切れたウィンカーバルブの原因がそれだったらちょっとまずい。(それ以降他のバルブは問題ないので違うとは思うけど...)

他には、年式が同じ頃のものか分からないんだけど、大水かけたりするとダウンチューブ中程にあるコネクタの中に入ってショートしエンジンチェックランプが点くとの事例も。

なお、トリップメーターのスイッチ押しっぱなしでイグニッションONで表示される自己診断モードだけど、2003年までの電気式メーターの解説がなかなか見つからず、意味不明な状態。

トリップメーター押す度に"d01CLr"〜"d10CLr"、PPU等と繰り返し表示されるものの、どう判断していいのか分からない。orz
たぶん"Clear"なので、全項目"異常なし"って事なんだと思ってます...。
(^_^;

ちなみに検出される内容は以下の通り。
【各モードの検出内容】
D01 - スピードセンサーの電源出力短絡、低
D02 - スピードセンサーの電源出力短絡ハイまたはオープン
D03 - 未使用
D04 - 未使用
D05 - 高短絡スピードセンサーの復帰
D06 - 低短絡スピードセンサーの復帰
D07 - 未使用
D08 - 電圧オーバースピードメーターパワー
D09 - スピード出力短絡ハイ
D10 - スピード出力短絡ローまたはオープン
CAL XX - スピードメーターのアプリケーションのキャリブレーションの番号: 14 =国内 15 = HDI

【追記】
手っ取り早く確認の出来るバッテリー端子を昨日チェックしてみたんだけど、隙間が空くほどではないんだけど、端子が手で動くような緩い状態になっていたので増し締めして完全固定してみた。
これで解決してくれれば良いんだけどなぁ...。

センサーやハーネス周りは週末に点検してみる予定。


8 件のコメント :

  1. はじめまして。ミウラと申します。
    当方、02年FXDXですが、本日、80km以上でエンジンチェックランプが点灯し、80km以下ではエンジンチェックランプが消灯するトラブルが発生しました。
    私の場合、端子の増し締めをしても症状は変わりませんでした。
    唐突で申し訳ありませんが、もしよろしければ本トラブルの後日談を教えて頂けませんでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    返信削除
  2. ミウラと申します。
    トラブルの後日談ですが、既にアップされてましたね。
    自分もハーネスの状態確認と、プラグ交換から試してみます。
    とても参考になります。
    ありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. ミウラさんコメントありがとうございました。
      正直ランプはあれ以来点かなくなったのですが、結局何が原因だったのかは特定出来ていません...。(^_^;
      モリモリ加速した事からも、エンジントラブルでは無いと考えています。
      同じ日にメーターが誤動作したことから結露による回路の誤動作か、プラグコードの装着不良(コイル側)かと判断してます。

      明確なアドバイスが出来ず申し訳ありませんが、解決されることをお祈りします。

      削除
  3. mantapapaさん
    ミウラです。ご返信ありがとうございます。
    解決できましたら、コメントさせて頂きます。
    アドバイス、参考になります。
    ありがとうございます。

    返信削除
  4. mantapapaさん
    ミウラです。
    自己診断モードでD08が表示されたので、テスターで電圧を測ったのですが特に問題が無かったのですが、もしやと思いレギュレーターを交換してみると、ランプが付かなくなり、D08も表示されなくなりました。
    それから3週間程、通勤でほぼ毎日乗ってますが、今のところ問題ありません。
    直ったようです。
    この度は、ありがとうございました。このブログに辿り着けたおかげです。
    いつか路上で逢った際には、飯でも奢らせてください。
    では、ツーリングに行ってきます!!

    返信削除
    返信
    1. おぉ、無事解決出来てなによりでした。
      自己診断モードでしっかりエラーが特定出来たのは幸いかもしれませんね。
      私の場合特にエラーが出ていなかったので結局原因が特定出来ずじまいです...。まぁ、あれから3年近く経っても再発していないので故障ではなかったと割り切って乗ってます。w
      またご縁があればよろしくです。
      ( ´ ▽ ` )ノ

      削除
  5. 自分もXL1200sに乗っているのですが
    CAL20と表示されます。
    これはどう解説できますか?

    返信削除
    返信
    1. AKIHIROさんはじめまして。

      説明を読むと"CAL"は「スピードメーターアプリケーションのキャリブレーション番号」となっていて、
      14=国内(アメリカ?)
      15=HDI(HDインターナショナル?)
      の2種類しか説明がありません。("20"はどこの地域?)

      説明では「すべての診断コードが表示された後、速度計の校正番号(例えば、CAL14)が表示されます。」とありますので、キャリブレーション番号はトラブルの種類ではないような気がします。

      削除