2014年7月10日木曜日

HP OfficeJet のエラー

今年の6月でまる9年を経過した"HP Officejet 7210 All-In-One" だが、昨晩娘が大量の譜面をコピーで使用している途中に「右カートリッジを取り外し確認してください」と表示され、ウンともスンとも動かなくなってしまった。

そもそも純正カートリッジのコスト高に、ここしばらく"詰め替えインク"を利用していたのでいよいよ"カートリッジ本体"が死んでしまった様子。

あいにく新品のカートリッジはストックしていないし、何をやってもエラーが消せないため、「ツール」メニューにある「ヘッドクリーニング」なども実行出来ない。

今夜の作業はあきらめてもらい、やむなく新品の「黒カートリッジHP130」を手配すべくネットで物色しはじめたのだが"HP"の直販サイト(定価?)だと¥4,860(税込)もするし、最安だと思われるAmazonで購入しても¥3,600円程度。

そのままAmazonの中をウロウロしていると、色んな複合機が目にとまる。
高いカートリッジをこのまま使い続けるよりランニングコストが安いプリンターにした方がメリットがあるかもしれないと思い「ランニングコストの安いインクジェット複合機」を検索してみるとどうやら"Brother"製の物が評価が高い。

逆に"画質"については良い評価が無いのだけれど、基本的にモノクロ中心の事務書類しかプリントしないし、一番の目的はFAXなのでその点についてはまったく問題なし。
今後のことも考えてBrotherの複合機に置き換えることに決定。(必要な機能はFAX、自動両面印刷、AirPrint)

A3をサポートするかどうかで悩んだけれど、プロッターもある事だし使用頻度と価格差のコストパフォーマンスを考えてA4モデル(PRIVIO MFC-J4510N)に決定。
Amazonで税込送料込みで17,000円ちょい。HPのインクカートリッジ5回分で元が取れる。ww

プリントする事自体は急ぎで必要は無いけれど、問題なのはFAXでいつ取引先から届くかわからない...。
丁度「Amazonプライム」のお試し期間のプロモーションがあったので迷わず利用させてもらい早朝8:00に手配してその日の18:00には届きました。w


デザインもスッキリしててコンパクトでなかなか良いです。
ちょっと焦ったのはインクカートリッジを取り付けた後のカラープリントテストで、なかなかプリントパターンの結果が良好にならず4回ほど「クリーニング&テスト印刷」を繰り返してやっときれいにプリント出来るようになりました。


セットアップ直後にタイミング良くお得意先からのFAXも届いて全てのテストが無事終了。
我が家では歴代なかなか壊れないHP製品ですが、Brother製の製品はどれほど頑張ってくれるのか楽しみです。

P.S
なんとなくそんな気はしてたんですけどね...。
新しい複合機と置き換えた途端"HP Officejet 7210"のエラーが消えて何事も無かったように使えるようになりました。w
機械って意外とこう言うところあるんですよねぇ...。新しいパソコン買うと古いのがいじけたりとか。w

まだ詰め替えインクも残っているし、四女のオモチャ&コピー専用機としてもうしばらく動かすことにしました。

2014年7月2日水曜日

ビキニカウル到着

6月24日に"eBay"でポチったナローフォーク用ビキニカウル。
ちょうど1週間で香港から届きました。

"Shipping Free"対応なのは「Economy Int'l Shipping」って配送方法だけ。
よくわからないけど、日本郵便でいう「エコノミー航空(SAL)便:小形包装物(国際書留付き)」と同等くらいのものでしょうか?
(それにしても4千円程度の商品で送料無料はキツイと思うが...)

売り手はアメリカの業者みたいだけど、ものは香港からの発送。「世界中どこへでも送料無料」なので日本はまだかなり近い方だと思う。

24日に「Bye It Now」して、25日には先方から発送の通知と貨物番号が届く。
(eBayはアプリも秀逸で、発送からバイヤーのフィードバックまでわかりやすく画面上にステータス表示される)
画面内の"Track Package"のリンクからたどると配送業者の状況確認画面にも飛べる。
香港からの発送だけど、どうやら荷物番号はUSPSのものらしい。

受け取り側である「日本郵便」の状況確認画面にもリンクが張ってあるので国内に入ってからは日本らしいサービスで自宅に届くまで刻々と変化するステータスが見られてとても安心します。(USPSのステータス画面も見られるけれど、「発送」以外最後までステータスが変更される事は有りませんでした。w)

ゲルコート仕上げのカウルはそれ程丁寧な梱包しなくても壊れるようなものでも無いし、梱包は十分なものでした。



カウル自体の成形も悪くないし、良い買い物が出来ました。
ただ、ネットにもいっぱい画像が載っていて事前に確認はしていたのだけれど、付属品の中に使い道のわからないものがいっぱいあって困惑します。w


当然「取り付けマニュアル」等は付属しません。ww
HD純正のマニュアルとかPDFデータで見られるので特に問題は無いけれど、やはり使い道不明のボルトがかなり気になる...。

13日に予定してるプチツーに間に合うように取り付けるべく、目下仕掛かり仕事と悪戦苦闘中。

2014年6月24日火曜日

ひさしぶりのeBay

局地的にだけ酷い降水量になる今年の梅雨。
自分の住んでいる地域ではどちらかというと「空梅雨」っぽい状態なんだけど、なぜか週末になると降水確率が上がります...。orz

まぁ梅雨時に毎週ツーリングに出かけられるなんてそうそう虫の良い話はないので、車検後のカスタムをどう進めるかブラウザーとにらめっこの日々が続いています。

でちょっと最近気になっているのがビキニカウル。
昨年ウィンドシールド付けてから防風効果は絶大だったけど、いまいちワイルド感にかけるようになってしまったように感じていた。

純正オプションでも"HEADLAMP VISOR"の名称で出ているスポーツスター/ダイナ向けのパーツ。
本国の定価で12,000円(未塗装)ほどのパーツだけど、ネットで検索するとパチもの(?)が半額程度でいっぱい出回っている。
( HD Japanの2014年価格表で見ると無塗装品で36,300円でした。ww)


カウル自体はたいした値段じゃ無いだけに、かえって送料が割高で総額が微妙な値段になるためしばらく躊躇していたのだが、何気に"eBay"を覗いて見ると日本国内で流通しているものと同じものが"Free shipping"(送料無料)でいっぱい出てる...。

セーラーはアメリカの業者さんみたいなんだけど、商品は香港にあって発送はワールドワイド対応なのに送料無料という太っ腹。
円安になってから疎遠になっていた"eBay"だけど、ちょうどセール中($42.33)でディスカウントされた上に「送料無料」だったので思わずポチってしまった。

"eBay"の良さはオークションサイトでありながら"ヤフオク"のようなやり取りの煩わしさが無いところ。
即決ものであれば、ほぼショッピングサイトのカートと同じ要領で購入が出来ます。
最近はPaypalと連動して「円」建てで表示してくれるし、わざわざレート調べて換算する必要もありません。

どんなものが届くのかちょっと楽しみ。w